top of page

【IDS2019 REPORT Vol.1】 - 展示から見る、普及期に入った3Dプリンター


IDS2019がドイツ、ケルンにて3月12日から16日の日程で開催されました。

◆ IDSとは

IDSはInternational Dental Show の略で歯科業界で商業的にも最も影響力があると言われる、世界最大の歯科専門国際見本市です。

今回横糸電歯技研からも2人現地に行ってきました。

前回2017年のIDSにも参加しているため、その時との違いを中心にレポートを何本か書かせていただければと思います。

レポート第1回目の今回は、3Dプリンターの展示方法の変化について書かせていただきます。

 

3Dプリンターの明確な用途の提示

前回は口腔内スキャナー・3Dプリンター元年と言う方もいるほど、口腔内スキャナと3Dプリンターの展示を、本当にあちらこちらで見ることができました。メーカーも代理店も各社この2つを前面に押し出す展示を行っており、特に3Dプリンターに関しては模型製作からアライナー、デンチャーやサージカルガイド、テック等あらゆる用途の提案が行われていました。

今回は、あれにもこれにも3Dプリンターは使えますといったような展示から、各社それぞれ明確な用途の提示があり、それを踏まえた上で前後のワークフローを組み合わせて提案しているものが多かった印象です。

用途を1つに絞った3Dプリンター

例えばわかりやすいところでいうとDEKEMA社の3Dプリンターです。

ご存知の通り鋳造/焼成関連専門のメーカーであるDEKEMA社からは、今回新たに鋳造の原型製作専用の3Dプリンターが発表されていました。

中央にあるのが3Dプリンター本体、その右側が重合機、そしてファーネスまで一連のワークフローとして展示されています。

完全に鋳造に特化しており、ソフトウェア上でのサポートのつけ方や写真にあるような注ぎ口を作るためのデータの作成に至るまで、全てが原型製作のためだけに設計されており、明確なコンセプトを感じます。

こちらは前回も出ていましたが、DWS社からも、事実上テンポラリークラウン専用機が紹介されていました。

もちろんカートリッジを変えればワックスや模型など他の素材も使用できますが、造形可能範囲から考えれば、全顎はもうはじめから諦めた設計と見て取れます。

これまで、工業用にもともと開発されたものを、素材を入れ替えたりソフトウェアをチューニングしたりすることで歯科用に置き換えたものが多かったのに比べ、徐々に最初から歯科用途にしか使わないことを前提とした機体が出てきているのも、一つの変化と言えるでしょう。

3Dプリンターだけの展示ではなく、ワークフローとしての展示

こちらは日本でも販売されているKULZERの3Dプリンターです。特に変化はありませんでしたが、造形物を洗浄するための洗浄機(写真本体の後方)が新たに出てきていたり、ファーネスなどが1つの展示台の上にあったりと、3Dプリンターだけを隔離して展示するのではなく、こちらも前後のワークフローを意識した展示になっていることが見て取れます。

この他いくつもの代理店、メーカーでそのような展示手法をとっており、ワークフローの中で3Dプリンターを使うとどのようなメリットがあるのかを具体的に提示していました。

前回は3Dプリンターさえあれば切削機が全く要らなくなるのではないか、といった少し勇み足な説明(もちろんワックスは切削機使わず3Dプリンターで代替できるなどはありますが)もあったのですが、今回は模型スキャナや切削機など、今すでにある機械と3Dプリンターをどのように組み合わせることで、どんないいことがあるのかといった、いい意味で落ち着いた語り口での展示、説明が行われていました。

今後は3Dプリンターをはじめとしたデジタルワークフロー前提の二年へ

現在のように、工業用3Dプリンターが普及するまでの間には、まず3DCADが人々に浸透し、そして設計エンジニアが3DCADを使いこなせるようになる必要があるという、2つの大きな壁がありました。歯科分野においても、口腔内スキャナおよびCADの普及(皆保険のある日本ではCADは普及済)と、技工士・歯科医師が3Dプリンターをはじめとしたデジタルデンティストリーのワークフローに慣れ親しみ、それならではのことができるようになるまでの学習期間という山が、存在していると考えています。

今回のIDSを通してその一つ目の壁である、「環境の普及の壁」は超えつつあると感じました。今後3Dプリンターをはじめとしたデジタルワークフローがあるという前提の上で、デジタルならではの治療の実現に向けて、技工士・歯科医師ともに様々な工夫が始まる2年間になるのではないかと感じました。

 

Photo Gallery

レポートの続編は近日公開予定です。

Vol.2では、「新方式を活用した大型 3D プリンターの登場」についてレポートを公開いたします。

 

ニュースレター購読

横糸電歯技研による最新情報は、ニュースレターから。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
タグから検索
bottom of page